2021年 2月 21日
あなたの成長ホルモンとなり、血肉となる。"必須アミノ酸"。
アミノ酸とは、たんぱく質を構成する要素。
あなたの食べた、肉、魚、卵などのたんぱく質は、体内で分解され、アミノ酸となって吸収されます。
アミノ酸の役割…
①体を動かすエネルギー源
②酵素・成長ホルモン・性ホルモンのもと
③臓器や筋肉のもと

必須アミノ酸とは?
アミノ酸には20種類あります。
その20種類のアミノ酸は、9種の「必須アミノ酸」と11種の「非必須アミノ酸」に分かれます。「必須アミノ酸」は体内でほとんど合成できません。
つまり、必ず食品から摂らなければいけないのです。
もし長期間必須アミノ酸を摂らなければ・・・
・常に空腹
・貧血
・代謝の低下
・大量の脱毛
・性ホルモンの分泌が低下
ご安心ください。一般的な食事で、必須アミノ酸は摂取できます。
アミノ酸スコアという、必須アミノ酸の含有バランスをしめす指標を参考にしましょう。
アミノ酸スコアが高い=良質なたんぱく質。
主な食品のスコアはこちら。
・スコア100 ・スコア80 |
食品に含まれるたんぱく質"量"と"質"は必ずしも比例しませんが、赤身の肉や魚、卵は量と質、両方高いです。
とりあえず肉、魚、卵、乳製品。
大豆も、植物の中でダントツたんぱく質含有量が高い。しかも食物繊維が豊富で腸内環境をととのえます。
忙しい人ほど炭水化物中心になりがち。パスタ、うどん、パン…
卵をトッピングしたり、牛乳を飲んだり。
おやつはチーズやゆで卵に。
ちょっと意識してみてくださいね。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
ドットミール